日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
「2011年日本の顔」を選ぶとしたら、福島第一原発の吉田昌郎前所長以外にないだろう。「タイム」の「2011年パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」は「プロテスター(抗議者)」だったが、この投票で「Fukushima50」が高得票を獲得したことはよく知られているところだ。
かと言って、吉田前所長を手放しで賞賛するわけではない。福島第一原発の事故、その後の処置、また作業員の過酷な労働環境など、吉田前所長の責任とされるところは多いからだ。
しかし、吉田所長がいなければどうなっていたことか・・・と考えると、身の毛がよだつ思いがする。菅直人のヘリ視察でベントが遅れた事実、官邸から出た海水注入のストップ・・・こうしたとんでもない状況で孤軍奮闘したのは、間違いなく吉田所長であり、まさに日本人が感謝しなければならない人だろう。
吉田昌郎前所長は、食道ガンで現在入院中とのこと。首筋にいくつかの腫瘍があるとの話もある。吉田前所長の速やかな回復を心から願ってやまない。
![]() | 新品価格 |
武田邦彦先生がブログ記事で魚介類の汚染について書いている。まずは記事と汚染魚のリストを。
●6月以降の魚の汚染
【100ベクレルを超えた魚など】
カタクチイワシ、マダラ、ヒラメ、カレイ(マコガレイ)、アラメ、アイナメ、シラス、アナゴ、ミズダコ、イカ、アワビ、イワナ
・特に1000以上
ヤマメ、ウグイ、アユ、ホッキガイ、ムラサキウニ
【20ベクレルを超えた魚など】
サバ、サンマ、スズキ、シラス、イワガキ、ウグイ、ニジマス、ウナギ
(4月5月に汚染されていた魚)
サバ(マサバ、ゴマサバ)、イワシ(カタクチイワシ)、アイナメ、シラウオ
・特に高い(たとえば1000ベクレル以上)のもの
ワカメ、コンブ、コウナゴ、イカナゴ
【20ベクレルを超えた魚など】
アナゴ、カレイ、チョウセンハマグリ、アサリ、ナマコ、シジミヤマトシジミ
※地域は北海道の太平洋側、青森、岩手、宮城、福島、茨城、神奈川、静岡の太平洋側です。
これが魚介類の汚染の現実なんだと思う。問題は、こうした実態がマスコミでは報道されないということだろう。
テレビ・新聞に情報を頼っている人たちは、汚染魚の実態を知らずに食べて被曝していく。しかし、ネットで情報を得ている人たちは、汚染魚の実態を知り、被曝程度を下げることができる。情報格差で生死が左右される時代が来たのかもしれない。
もちろん、情報を知る知らないと汚染魚を食べる食べないは別問題だ。しかし、知っていて食べるのと、知らないで食べるのでは、かなりの違いがある。情報が大事であると実感する。
テレビはオワコンであるとよく言われる。多くの日本人が求めてもいない、興味を持っていない韓流やAKB48をあたかもブームであるかのように報道し、電通の言うなりになっているテレビは、どんどん日本人一般の求めるものとかけ離れてきている。自分で自分の首を絞めるテレビが死亡する日はすぐそこに来ている。
横並び記事の新聞も同じく終わったメディアだ。テレビ・新聞から情報を得る時代は終わりつつあるのだろう。
福島第一原発は今どうなっているのか? 人の噂も七十五日、飽きっぽい日本人だからなのか、福島第一原発の報道が減ったような気がしてしまう…ってワシだけか? 「福島第一原発・地面から水蒸気が噴き出している」という海外報道、「毎時10兆ベクレルという膨大な量の放射性物質放出が続いている」というバズビー教授の情報、そしてドイツTV局ZDF「フロンタール21」のドキュメンタリーを見ていると、どうなっているんだ??と思ってしまうのだが・・・
8/17 RussiaToday 福島第一・地面から水蒸気が噴き出している
8/17 RussiaToday バズビー教授「毎時10兆ベクレルの放射能が原発から出ている」
福島原発事故、放射能汚染の実態を隠す日本政府 (2011.8.26 ドイツTV局ZDF「フロンタール21」)
福島第一原発の「ふくいちライブカメラ」、6月14日00:30ごろから白煙発生の動画がありましたが、これが水蒸気だったのでしょうか。そして8月28日にカメラに映った謎の人物。
彼は急性白血病などの警告を発していたのでしょうか・・・
![]() | 新品価格 |
レディー・ガガというと、つい派手なファッションやパフォーマンスがイメージされて、ついつい“変な人”と思ってしまったり・・・ぃゃぁ、あの生肉ドレスには度肝を抜かれましたよ。。。
しかし実際のところは、極めて真面目で苦労人でファンサービス旺盛、そしてシンディ・ローパーに劣らない大の親日家という素顔が浮かび上がる。
気に入ってしまったのが「スッキリ!!」で放送されたレディー・ガガのインタビュー。特に、「怖いものは?」と聞かれて、「家族と一緒に過ごせる時間を逃すこと。世界中を旅していてすごく忙しいので」てな答えが泣かせるじゃありませんか。
東日本大震災に際して、即座に「WE PRAY FOR JAPAN 日本の為に祈りを」とデザインしたブレスレットを作成し、収益を日本に寄付したレディー・ガガ。6月25日、音楽を通して東日本大震災の被災地を支援するイベント「MTV VIDEO MUSIC AID JAPAN」に出演し、日本を励ましてくれたレディー・ガガ。来日時のグリーンの衣装は、「環境を保護しようという意味を込めた」とのこと。ライブ終了後の記者会見は、まぶたの上に少女マンガチックな目を描いて登場。このメイクには「目を閉じずに現実を見て、前を向いていこう」というメッセージが込められているそうな。
その他のTV番組で。「震災後、すぐ言葉より行動を起こしたいと考えた」というレディー・ガガ。東日本大震災については、「今回のような状況では物質的な支援だけではダメ。これだけ悲惨な状況の中で、ただ何かを発言するだけではダメ。心からの支援だ必要だと思った。これからもあらゆる方法で日本への支援を続ける」というレディー・ガガ。日本のファンへひと言メッセージをと言われ、「勇気(brave)」と答えたレディー・ガガ。本当にありがとう、レディー・ガガ!
![]() |
ボーン・ディス・ウェイ (スペシャル・エディション(2CD)) 新品価格 |
ぁゃιぃ時事問題 あちこちチャンプルー あのころニューウェイヴ お笑い民主党 けいおん!最高 けっきょく野球なのだ とびだせ東京ヤクルトスワローズ なつかしのTV番組 ほのぼの癒し やっぱし格闘技だあ イチロー名言記録集 シナチョンにご用心! スポーツ感動 ゼッタイ真央ちゃん! デ・ダナン・オールスターズ ブログ覚書 ブログ記事リスト ロックンロールまんだら 上村愛子の軌跡 動画さまざま 名言・迷言・珍言菜 売国奴・民主党の危険性 日本がイチバン! 星座と血液型 月夢 東日本大震災・福島第一原発事故 棋士の肖像 猫・ネコ・ねこ 空耳バンザイ! 著作権放棄と言論統制 虚塵メシウマ大賞 言葉・ことば・コトバ 謎はいっぱい 野村監督名言集 錯視・錯覚・だまし絵・トリック 雑学いろいろ 雑文ぐだぐだ 音楽あれこれ(日本) 音楽あれこれ(海外)
最近のコメント