ケイト・ブッシュ:クラウドバスティング(Cloudbusting)
ケイト・ブッシュの「クラウドバスティング(Cloudbusting)」――この曲は『Hounds of Love』のアルバムに収録されているのだが、ワシ自身は12インチシングルの印象の方が強く、また12インチシングルよりもビデオクリップの印象の方が強い。そこにクラウドバスターが登場したからだろう。
クラウドバスター(雲退治機)。オルゴン・エネルギーを発見したヴィルヘルム・ライヒの発明である。クラウドバスターを使えば、空中のオルゴン放射線を地上に降ろすことができて、いつでも思いのままに雲を消したり、雨を降らせたりすることができるという。ここでしばし、ライヒとオルゴンについてひもといてみよう。
オルゴンは“宇宙の根源エネルギー”の一種で、1930年代にヴィルヘルム・ライヒによって発見されたとされている。フロイトに師事し、精神分析医となったライヒは、「性的衝動が生物学的エネルギーに起因するものなら、電気と同じように測定ができるのではないか」という考えを持つようになる。ライヒはこれを「オルゴン・エネルギー(生物学的エネルギー)」と名づけたが、このオルゴン・エネルギーは世界にあまねく存在し、空の色も、政治革命の多くが失敗したのも、良きオルガスムスを得るのにも、オルゴン・エネルギーが関係していると主張した。
その後ライヒは、オルゴノン研究所を設立し、オルゴン・エネルギーの小胞である生物エーテル・バイオンの発見、オルゴン・アキュムレーター(オルゴン蓄積器)やクラウドバスターの発明と、研究を進めていく。しかし、FDA(米国食品医薬品局)はこれに圧力を加え、オルゴン・アキュムレーターの販売・貸与を禁止、関連書籍を焼却した。この決定について法廷で争ったライヒは、逆に法廷侮辱罪を宣告される。その後、オルゴン・アキュムレーター貸与の理由で、ライヒは投獄。1957年11月3日、ペンシルバニア州ルイズバーグの連邦刑務所で死亡する。
クラウドバスターとそのメカニズムについて、『オルゴン生命体の謎』(アンドルー・コリンズ著、徳間書店)から引用してみよう。
……クラウドバスター(気象制御装置)を空の一部に向け、オルゴン・エネルギーのポテンシャル(OP)をコントロールすることにより、雲を創生し雨を降らせたり、さらに破壊し消滅させたりできるという。トラックに積まれ移動可能なクラウドバスターの基本形は、中空の鉄パイプとオルゴン・アキュムレーターとで構成されている。
これは回転盤の上に一群の中空金属パイプを載せたもので、現在ではリモートコントロールで方向を自由自在に変える事ができるタイプもある。鉄パイプはケーブルで接続され、一度アキュムレーターを通過したあと、流水に浸される。
ライヒによると、金属パイプは雲の中から、不活性オルゴンであるDOR(致死性オルゴン放射線)を引き出す効果があり、さらに流水がパイプからDORを引き出し中和させるという。電気でいうとパイプはちょうど避雷針のようなものであり、水はアースの役目を果たしているとも考えられる。
塵やほこりが静電気を帯び、陽イオンの空気分子群となっていた場合、流水によってパイプには負の圧力(陰圧)が生じ、鉄パイプの先端から空気を引き込もうとする流れが生じる。
先端の鉄パイプで電気的に中和される際にほこりが吸着され、新鮮な空気が流水に供給される。穏やかな変化ではあるが、大気汚染が除去され、空気が浄化されるという。
このプロセスは、ライヒによって「宇宙オルゴン放射操作」と名付けられている。(P.210)
オルゴンの実態については、ライヒの死とともにうやむやにされてしまう。果たして父が研究していたオルゴンとは何だったのか…――ヴィルヘルム・ライヒの一人息子であるピーター・ライヒのそんな思いがつづられた本が『A Book Of Dreams』だ。ライヒ博士が亡くなったとき、ピーターは13歳だったのだ。
ケイト・ブッシュは、ピーター・ライヒの本を忠実になぞっていく。自分が息子ピーターになって、父ヴィルヘルム・ライヒを追いかける。
名優ドナルド・サザーランドがヴィルヘルム・ライヒに扮したことで、ケイトが「ファンタスティックだった」と言うように、ビデオクリップの質は格段に高まる。またケイトの熱演もあって、短編映画風のビデオクリップは、かなりの出来栄えを示している。
そこに登場するオルゴノン研究所、不思議なライヒ博士の実験、そしてクラウドバスター。興味を持たない方がおかしいと思えるほどの映像が、そこには展開しているのだ。
今でも“オルゴノン”の夢を見て
泣きながら目を覚ます
あなたが雨を降らすのね
手を伸ばせばあなたに届きそうなのに
あなたと眠りは私から逃げていく……
« 1年間の我龍アクセス・ベスト10 | トップページ | 星座・血液型と運転の関係 »
「ロックンロールまんだら」カテゴリの記事
- レッド・ツェッペリン「イン・スルー・ジ・アウト・ドア」のジャケットの謎を解く(2010.09.27)
- ビートルズ:アイヴ・ガッタ・フィーリング(I've Got A Feeling)(2009.09.12)
- プログレ5大バンドの「この1曲」!(2007.02.23)
- マイク・オールドフィールド:チューブラー・ベルズからインカンテイションズ(2009.09.29)
- ピーター・ガブリエル:レッド・レイン(Red Rain)(2007.06.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/135775/7633107
この記事へのトラックバック一覧です: ケイト・ブッシュ:クラウドバスティング(Cloudbusting):
» インターネットダイビングのケーススタディ [東京油田]
今までもそうだけど、最近特にネット経由で素敵動画や素敵音楽を見つけるのが楽しいので、その方法とか素敵っぷりについて書いてみる。個人的には、音楽やってるような人に読んで ... [続きを読む]
コメント